NEWS

2025年度「高校生コンテスト」表彰式&プレゼンテーションを開催しました

 2025年10月18日、日本国際学園大学は、高校生コンテスト2025表彰式&プレゼンテーションを行いました。

 日本国際学園大学は、第4回目となる「日本国際学園大学&高校生コンテスト2025」を開催しました。このコンテストでは、高校生と大学教員、大学生がともに研究を進め、作品を作り上げて競います。高等学校と本学が連携し、高校生の皆さんに学びを深めていただくことを目的として、毎年実施しております。

 本年度は、4校計21チームの応募がありました。本学教員は、夏休みなどに、高校生チームへの数十回にわたるアドバイスを行いました。その中から、2チームが「最優秀賞」、2チームが「優良賞」、4チームが「奨励賞」、13チームが「参加賞」を受賞しました。

 橋本学長は、「高校での探求活動や学びの深堀りをし、大学での研究につなげていって欲しい。」と思いを述べました。表彰式では、本学教授が各作品について講評しました。また、最優秀賞受賞2チームと優良賞受賞2チームが、作品についてプレゼンテーションを行った後、インタビューに応え感想を述べました。

優秀作品表彰式&プレゼンテーション
●日時:2025年10月18日(土)13:30~
●場所:日本国際学園大学
●盾と症状を贈呈
●受賞校

2025年度の表彰式および受賞作品詳細はこちらから 

①A部門 最優秀賞 佼成学園中学校・高等学校 チーム「もう大学生」 

②A部門 優良賞 茨城県立石岡商業高等学校 チーム「石岡玉里連合」

③E部門 最優秀賞 学校法人山崎学園 富士見中学校高等学校 チーム「まほまゆ」

④E部門 優良賞 茨城県立三和高等学校 チーム「自然科学ゼミ①」


●全チームの作品についての講評
●上記4チームによるプレゼンテーション&感想およびインタビュー

●「奨励賞」茨城県立三和高等学校

4チーム「地域産業ゼミ①」、「自然科学ゼミ②」、「交通・教育ゼミ①」、「環境衛生ゼミ②」

●「参加賞」茨城県立三和高等学校

13チーム「地域産業ゼミ②」、「地域産業ゼミ③」、「交通・教育ゼミ②」、「交通・教育ゼミ③」、「交通・教育ゼミ④」、「環境衛生ゼミ①」、「環境衛生ゼミ③」、「環境衛生ゼミ④」、「医療福祉ゼミ①」、「医療福祉ゼミ②」、「地域文化ゼミ①」、「地域文化ゼミ②」、「地域文化ゼミ③」

 本学の高校生コンテストの特長は、応募があった作品を審査するのみではなく、高校生と本学教員が一体となり協働で作品を作り上げることができます。高校生はチームを編成し、チームごとにどのような進め方(内容、回数など)をするかについて、応募高校チームと本学教員で、十分な打合せを行い、作品を完成させる「協働形式」のコンテストです。

 来年も高校生の皆様からのご参加、お待ちしております。

オープンキャンパス2025 資料請求