- 橋本 綱夫
- 髙藤 清美
- 倉橋 節也
- 髙嶋 啓
- 安達 明久
- 荒幡 克己
- 伊藤 雅之
- 卯城 祐司
- 大田 住吉
- 小孫 康平
- 高橋 宏明
- 谷本 茂明
- 中野 千秋
- 橋本 二郎
- 濱西 隆男
- 古家 晴美
- 宝崎 隆祐
- 山島 一浩
- 横澤 一彦
- ロバート ジュペ
- 田上 大輔
- パンタ・ボーラ
- 山口 和彦
- カミングズ カイリー
- 野田 美波子
- アンドラウス・セルヒオ
- ウィーセンベルク・サンドロ
- 吉 陽
- 黄 明淑
- 澁谷 知之
- 陳 祥
- マクノートン ジョージ
- 丸山 雅貴
- ヨルン・タイラー
- 阿部 弘枝
- 大久保 泉
- 戸田 隆夫
- 豊田 裕子
- 松橋 有希子
橋本 綱夫学長・教授 Tsunao HASHIMOTO
- 専門分野
- 会計分野
- ひと言
- T型人材って聞いたことがありますか?Tという字は、横棒と縦棒からできています。縦棒が一つの専門スキルを深めることと、横棒が幅広い領域に見識を持つこと、この二つの力が合わさったT型人材を目指してはいかがでしょうか。本学には、大学卒業後、目指す職種や分野で活躍するスキルを得る8つの専門分野のモデルがあるので、1つのモデルをしっかり学び、Tの縦棒をしっかり作りながら幅広い分野に興味関心を持ち、横棒も広げていきましょう。
髙藤 清美経営情報学部長・教授 Kiyomi TAKATO
- 専門分野
- 組込みシステム、科学教育、高分子化学
- 担当講義
- 情報と社会、IoT技術、情報科学入門 他
- ひと言
- 複雑に見えるコンピュータの仕組みも、基本的な原理は単純です。本学で開発した教材を使い、基礎から一歩一歩、着実に学びます
倉橋 節也仙台キャンパス長・教授 Setsuya KURAHASHI
- 専門分野
- 経営情報学
- 担当講義
- 企業論、データ分析と統計、AI・データサイエンス概論 他
- ひと言
- どのようにしたら業績が上がるのか、安心して仕事ができる環境とはなにか、人と人のつながりがどう影響するのかなど、経営学、社会科学、情報学などの知を用いながら、経営や社会を理解する方法論を一緒に学びましょう。
髙嶋 啓つくばキャンパス長・教授 Kei TAKASHIMA

- 専門分野
- 情報デザイン、視覚伝達デザイン、メディアアート
- 担当講義
- コンテンツデザイン入門、グラフィックデザイン、デザイン基礎、映像サウンド表現、他
- ひと言
- 目に見えるデザインから、社会を支える仕組みまで一緒に考えましょう。グラフィックデザインを入口に、情報、地域、そして未来へとつながる学びが待っています。これからの新しいコンテンツをこの大学で表現しましょう。
安達 明久教授 Akihisa ADACHI

- 専門分野
- 経営学(営利・非営利組織の経営分析、中小企業論、ガバナンス論、ビジネス文化国際比較)
- 担当講義
- ファイナンス概論、現代ビジネス入門、マーケティングA
- ひと言
- 経営学は、営利・非営利をと問わず、現代の社会に不可欠の存在となってる「組織」を如何にうまく機能させるか、そのための仕組みと理論を探究する重要な学問です。マーケティング、イノベーション、ファイナンスなどの経営学の重要な概念について、身近で具体的な事例を通じて一緒に学んでいきましょう! 就職活動にも大いに役立ちますよ!
荒幡 克己教授 Katsumi ARAHATA
- 専門分野
- 経済学
- 担当講義
- 経済史、国際関係論、経済学概論 他
- ひと言
- ミクロ計量経済学は、身近な経済活動、例えばカップ麺の消費量と時短ニーズの関係を数値で計測し比較する、というような楽しさがあります。皆さん一緒に学びましょう。
伊藤 雅之教授 Masayuki ITO
- 専門分野
- マーケティング
- 担当講義
- 地域経営論、経営戦略、経営学入門 他
- ひと言
- 食品の生産から消費に至る一連の流れについて、仕組み、ビジネス、産業構造に関する定量的実証研究を行うことによって、地域振興に貢献します。
卯城 祐司仙台キャンパス英語教育主任・教授 Yuji USHIRO
- 専門分野
- 英語教育学 (英文読解プロセス・英語教授法・言語習得)
- 担当講義
- EAP Basic、Basic Skills for TOEIC、Intermediate Skills for TOEIC、他
- ひと言
- 英語は私の趣味のマラソンと似て、コツコツ続ければ誰でも上達します。ずっと続けていきたい英語とのつきあい方と出会い、毎日の生活のリズムの中に入れて下さい。自分の可能性を広げる英語の扉を一緒に開きましょう。
大田 住吉教授 Sumiyoshi OTA

- 専門分野
- 中小企業の技術経営戦略
- 担当講義
- マーケティング、リスクマネジメント、ビジネスマネジメント特論、他
- ひと言
- 学ぶのは、「戦略」です。実社会のビジネス現場で通用する技術経営戦略を考え、「頭脳の汗」を流す、アクティブラーニング授業を徹底します。
小孫 康平教授 Yasuhira KOMAGO

- 専門分野
- 教育工学、デジタルゲーム学
- 担当講義
- メディアと文化、メディアリテラシー
- ひと言
- デジタルゲームは人を惹きつけ、夢中にさせる力があるので、教育分野でも注目されています。デジタルゲームの可能性について一緒に考えてみましょう。
高橋 宏明教授 Hiroaki TAKAHASHI

- 専門分野
- キャリアデザイン、リーダーシップ開発、人材開発
- 担当講義
- キャリアデザイン基礎、リーダーシップスキル、ファシリテーション
- ひと言
- 大学4年間は旅です。若者らしく行動し、冒険の旅を思いっきり楽しんでください。私は、キャリアやリーダーシップの学びを通し、旅の応援団となることを約束します。
谷本 茂明教授 Shigeaki TANIMOTO

- 専門分野
- 情報セキュリティ、情報ネットワーク、通信工学
- 担当講義
- 情報・デザイン特論、情報活用と危機管理、アルゴリズム 他
- ひと言
- インターネットは我々の社会を便利にしてくれますが、不正アクセスや情報漏洩などのサイバーリスクも顕在化しています。新しいセキュリティ対策を一緒に考案し、安心・安全な社会に貢献しましょう。
中野 千秋教授 Chiaki NAKANO

- 専門分野
- 企業的組織風土、企業倫理
- 担当講義
- LA Social Sciences(英語開講)、組織論、経営管理論 他
- ひと言
- 「いい会社ってどんな会社?」 経営哲学・倫理、経営戦略論、組織論、企業文化論、経営財務などさまざまな視点から自分なりの答えを導き出してみよう!
橋本 二郎教授 Jiro HASHIMOTO
- 専門分野
- 英語教育
- 担当講義
- EB Integrating English Grammar into Communication
- ひと言
- 英語はコミュニケーションの道具であると同時に、一言語として、数多くの非常に興味深い規則性、すなわち英文法、を土台として成り立っています。英文法は目に見えないものですが、それを発見する楽しみを味わいましょう。
濱西 隆男教授 Takao HAMANISHI

- 専門分野
- 行政学、公共政策学、地方自治論
- 担当講義
- 政治の基礎、法学概論、地方自治論 他
- ひと言
- 政府がつくり実施する公共政策は、私たちの社会生活をサポートしてくれます。政治学と法学の視点から、公共政策について一緒に考えましょう。
古家 晴美教授 Harumi HURUIE

- 専門分野
- 民俗学、文化人類学
- 担当講義
- 文化の考え方、地域研究、人文科学特論 他
- ひと言
- 私達は様々な『生活情報』に取り巻かれています。遺伝子組換えなど、食情報に関する文化の解釈の違いやその背景について学びます。
宝崎 隆祐教授 Ryusuke HOZAKI

- 専門分野
- 数理工学、応用数学
- 担当講義
- 情報数学、情報デザイン演習、ビジネス数理
- ひと言
- 数理工学(オペレーションズ・リサーチ)はデータからの価値創造を担うデータサイエンスであり、私たちが社会活動で出会う様々な問題解決に役立ちます。
山島 一浩教授 Kazuhiro YAMASHIMA

- 専門分野
- 情報システム、情報学
- 担当講義
- Webデザイン、オフィスアプリケーション、プログラミング(C言語)
- ひと言
- インターネット関連の仕事で必要となる近未来型の表現技術と知識を教えます。人に優しいネット社会を築くために、共に働きま
しょう!
横澤 一彦教授 Kazuhiko YOKOSAWA

- 専門分野
- 認知科学、認知心理学
- 担当講義
- 情報・デザイン特論
- ひと言
- 認知科学と認知心理学は、人間の基本的な仕組みを知るための学問です。自分自身の仕組みを知れば知るほど、効率的で素晴らしいことを学びましょう。
ロバート ジュペ教授 Robert JUPPE

- 専門分野
- 児童英語教育、コミュニケーション英語
- 担当講義
- EAP Basic、EB Communication Strategies、English for Tourism 他
- ひと言
- 現在は今まで以上に英語を話す能力が求められています。大学は確実にあなたの英語能力を伸ばします。”世界は一つ!” 共に楽しく学びましょう。
田上 大輔准教授 Daisuke TAGAMI

- 専門分野
- 日本語教育、社会学
- 担当講義
- 日本語リテラシー キャリアデザイン基礎
- ひと言
- 正解のない問いに向き合い、根拠を積み重ねて考える力を養い、希望するキャリアへ進むための土台を築きましょう。
パンタ・ボーラ 准教授 Bhola PANTA

- 専門分野
- データサイエンス、データベース、情報システム、
ネットワークセキュリティ - 担当講義
- データベース、プログラミング(python)、ネットワーク活用 他
- ひと言
- It may seem students are just studying the basics of IT like programming, database and networks, but they are actually learning reasoning and problem solving skills!
山口 和彦准教授 Kazuhiko YAMAGUCHI

- 専門分野
- 英語教育学、第二言語習得理論(語彙習得)
- 担当講義
- EAP Basic、English for Academic Purposes
- ひと言
- スポーツでも音楽でもトレーニングは必須ですよね。英語も同じです。4技能(読む、聴く、話す、書く)のトレーニングをしっかり行い、様々な場面や目的に合った英語の使用ができる人になれるよう、一緒に頑張っていきましょう!
カミングズ カイリー講師 Kylie CUMMINGS

- 専門分野
- 英語教育
- 担当講義
- EAP Basic、English for Academic Purposes
- ひと言
- Being able to speak English can create new opportunities and change the trajectory of your life. If you practice every day, you will improve your English skills. Let’s embark on this learning journey together.
野田 美波子講師 Minako NODA

- 専門分野
- アニメーション、映像制作
- 担当講義
- アニメと映像、映像編集・作成、キャラクターデザイン
- ひと言
- コンテンツデザインモデルでは、クリエイティブ業界で即戦力となる学生を育てることを目標に、基礎的な力を養いながら表現力を磨きます。
アンドラウス・セルヒオ助教 Sergio ANDRAUS

- 専門分野
- 物理学、統計力学、確率論
- 担当講義
- LA Natural Sciences、情報数学、データ分析と統計 他
- ひと言
- 統計力学は確率を用いた大数の要素の系を調べる分野です。統計力学の社会や経済現象への応用に興味を持っています。
ウィーセンベルク・サンドロ助教 Sandro WIESENBERG

- 専門分野
- 映像翻訳、異文化コミュニケーション
- 担当講義
- 国際文化論、国際コミュニケーションの基礎、LA Humanities
- ひと言
- A good understanding of foreign cultures as well as of our own is essential for effective, successful intercultural communication and intercultural competence.
吉 陽助教 Yang JI

- 専門分野
- 日本語教育、第二言語習得、協働学習、会話分析
- 担当講義
- 日本語(留学生対象)、日本語リテラシー 他
- ひと言
- 日本語・日本文化の学習を通じて、物事を柔軟かつ多角的に観察・分析する力を身につけてもらえるような授業を目指しています。
黄 明淑助教 Mingshu HUANG

- 専門分野
- 日本語教育学
- 担当講義
- ロジカルライティング(留学生対象)、日本語演習、日本文化・ビジネス入門 他
- ひと言
- Fast alone, Far together!言語の習得には1人学習も重要ですが、コミュニケーションというのは相手(peer)とのインターアクションでもあります。Think-pair-share, Peer learning, Group workなど、本学推奨のActive learningというメソッドを用いて、日本語学習を効果的にデザインしていきましょう。
澁谷 知之助教 Tomoyuki SHIBUYA

- 専門分野
- 法哲学、政治哲学
- 担当講義
- 日本国憲法、法律の基礎、社会科学特論、行政実務研究、地方の危機管理、他
- ひと言
- 少人数制教育を掲げる本学では、学生一人ひとりが大切にされ、活躍する機会が与えられます。この舞台で才能を開花させ、大いに飛翔してください。大学での日々を後年振り返り、あの頃は何と快活で、魅力的で、有意義であったのだろうと静かに幸せに思い出せるような、充実した生活を送ってください。
陳 祥助教 Hsiang CHEN

- 専門分野
- 日中対照言語学、認知言語学、日本語教育
- 担当講義
- 日本語(留学生対象)、日本語リテラシー 他
- ひと言
- 言葉は「伝える道具」だけではなく、「考える道具」である。言葉の力で興味があることをより追求し、新たなスキルを身につけましょう。
マクノートン ジョージ助教 George MACNAUGHTON

- 専門分野
- 英語教育
- 担当講義
- EAP Basic、EB Effective Presentation Skills、Discussion Skills 他
- ひと言
- Acquiring a university education is the single most effective strategy for a successful career. It opens up employment opportunities, leads to financial security, and life-long personal connections. Japan International University can be your key to a great future. We are all here to help you achieve your goals and fulfill your aspirations.
丸山 雅貴助教 Masaki MARUYAMA

- 専門分野
- 情報学
- 担当講義
- AIの活用、コンピュータシステム、コンピュータ言語入門 他
- ひと言
- 私たちの社会は、技術革新により、日々進化を続けています。AI技術は、現代の技術革新の中核をなす存在と言っても過言ではありません。今後の社会を生き抜くためには、知識を体系的に理解した上で、活用するスキルが重要になります。AI・情報に関する知識やスキルは、あらゆる場において、未来を創造し、切り拓くための非常に強い力となるはずです。皆さんで最先端の技術を学び合い、新たな時代を創り上げていきましょう!
ヨルン・タイラー助教 Tyler JORN

- 専門分野
- 哲学
- 担当講義
- EA Advanced Reading Skills、EA Advanced Writing Skills、English through Movies 他
- ひと言
- Philosophy examines the basic concepts that underpin all other disciplines and trains students in essential skills such as critical analysis and logical thinking.
阿部 弘枝特任教授 Hiroe ABE

- 専門分野
- ホスピタリティ&ツーリズム、ホスピタリティマネジメント、ホテルビジネス
- 担当講義
- 国際ホテル入門、接客英語、ホテル業界研究 他
- ひと言
- 皆さんはホテルの種類をどれくらい知っていますか?社会的役割はどうでしょう?意外と知られていないプロフェッショナル集団とその活用法。心豊かな日常を楽しむ学びをご一緒に。
大久保 泉特任教授 Izumi OKUBO

- 専門分野
- 英語コミュニケーション
- 担当講義
- Basic Skills for TOEIC, Intermediate Skills for TOEIC
- ひと言
- 英語を習得することで、将来の選択肢が広がり、視野も広がります。母語ではないので間違えるのは当たり前!間違いを気にせず、積極的に学びましょう。
戸田 隆夫特任教授 Takao TODA

- 専門分野
- 国際開発、グローバルガバナンス、人間の安全保障
- 担当講義
- グローバルスタディ特論A、国際コミュニケーションの基礎、グローバルスタディ入門
- ひと言
- 認識は世界なり。世界の見方が変われば人生が変わります。より広く深く、自分自身の好奇心を原動力にして、主体的に学んでいきましょう!
豊田 裕子特任教授 Yuko TOYODA

- 専門分野
- キャリア教育、エアラインホスピタリティ、マナー・プロトコール、ビジネスコミュニケーション
- 担当講義
- エアライン業界研究、異文化理解、ビジネスコミュニケーション
- ひと言
- 「異文化理解」の授業を通し、さまざまな価値観に目を向けることの大切さを学びます。また「ビジネスコミュニケーション」の授業では、お客さまに満足してもらうための考え方や行動を身につけます。これらの授業を通して、2つの資格にチャレンジしましょう!
松橋 有希子特任教授 Yukiko MATSUHASHI

- 専門分野
- 航空分野における経営学、エアラインマネジメント、エアポート実務学
- 担当講義
- エアラインキャリア実践演習、航空ビジネス、エアライン入門
- ひと言
- 人・物・文化など、様々な輸送を担う航空業界の可能性や、社会における役割を多角的に考えてみましょう。世界をつなぐ航空業界は、ワクワクと感動が詰まった魅力あふれるフィールドです。